閃き
どこまでも
果てしない疑問地獄から
ふと
神様からの啓示のような
解答が舞い降りたとき
人は
閃きと云うのだろうか
違う角度
思っていたことが
思い通りにならないことが
何度も続き
もうどうしようもなく落ちこんだ時
ふと
違う角度から自分を見直してみた
それからというものは
悪夢から目覚めたように
何を見ても
何を聞いても
まるで初めてのような新鮮さで
自分というものが
まるで生まれ変ったような高揚感で
胸がワクワクしたよ
************************************************
「本日、職業選択の自由が奪われました」
2024年、政府は新たに「雇用安定化法」を制定。
国家が国民の就職先を管理することとなった。
結果、就職活動は全面廃止、失業率やニート問題は
改善されたものの、国民は職業選択の自由を失った。
それから数年後、山田康太は緊張した面持ちで
学校の卒業式に出席していた。これから自分が働く
就職先が決定するためだ。調理師の仕事を希望する康太。
しかし、康太の就職先はブラック企業の営業職に
決まってしまい――。職業選択の自由を奪われた社会で、
本当に就きたい「仕事」を求め孤軍奮闘!?
働く人ならみんな共感の、スカっとできて最後は泣ける、
お仕事応援ドラマ!
双葉文庫
秦本幸弥 Yukiya Hatamoto
好奇心
小さな好奇心は
やがて大きな好奇心となり
巷を徘徊し
想いから行動へと変貌し
何か
想いもよらぬ形となる
何も言えなかった
あの日
君に何も言わずに
さよならしたけど
本当は言いたいこと
山ほどあったんだよ
只君の顔を見ていたら
何も言えなくなってしまって
君は多分
きっと誤解をしてると思う
思いやりのない奴だってね
そうじゃない
君のこと傷つけまいと
心から思ったからこそ
一事も言葉が出なかったんだ
ただそれだけ
************************************************
「本日、職業選択の自由が奪われました」
双葉文庫
秦本幸弥 Yukiya Hatamoto
「かいぜん! ~異世界コンサル奮闘記~」
「かいぜん! ~異世界コンサル奮闘記~2」
「かいぜん! ~異世界コンサル奮闘記~3」
TOブックス
秦本幸弥 Yukiya Hatamoto
秦本幸弥
このところ、秦本幸弥の本を、こたつむりの部屋で
紹介させて頂いていますが、たくさんの反響ありが
とうございます。感想をお寄せいただいた方、また
こっそり読んでおられ、それとなくお知らせいただい
た方。内容が若者向きなので、少々とまどっておら
れる方もおみえになりました。
お読み下さってありがとうございます。
ちなみに、書店では売り切れていてamazonで購入さ
れている方が多いようです。
************************************************
「本日、職業選択の自由が奪われました」

双葉文庫
秦本幸弥 Yukiya Hatamoto
「かいぜん! ~異世界コンサル奮闘記~」

「かいぜん! ~異世界コンサル奮闘記~2」
「かいぜん! ~異世界コンサル奮闘記~3」
TOブックス
秦本幸弥 Yukiya Hatamoto
私はピエロ
私はピエロ
心で泣いて
顔で笑う
堪えてもこらえてもどうしても
笑えなくなった時
ピエロの化粧が崩れてゆく
************************************************
「本日、職業選択の自由が奪われました」
2024年、政府は新たに「雇用安定化法」を制定。
国家が国民の就職先を管理することとなった。
結果、就職活動は全面廃止、失業率やニート問題は
改善されたものの、国民は職業選択の自由を失った。
それから数年後、山田康太は緊張した面持ちで
学校の卒業式に出席していた。これから自分が働く
就職先が決定するためだ。調理師の仕事を希望する康太。
しかし、康太の就職先はブラック企業の営業職に
決まってしまい――。職業選択の自由を奪われた社会で、
本当に就きたい「仕事」を求め孤軍奮闘!?
働く人ならみんな共感の、スカっとできて最後は泣ける、
お仕事応援ドラマ!
双葉文庫
秦本幸弥 Yukiya Hatamoto
夏の日の少女
夏の日の
少女のわたしは光っていた
キラキラした瞳をして
好奇心に燃えていた
今のわたしは
夏を怖がっている
あのキラキラした瞳も
好奇心も
どこかに置き忘れてしまったようだ
君が眩しくて
眩しくて
君がとても眩しくて
思っていたことの
百分の一も伝えることができなかった
後の九十九は
僕の心の中にしまっておいて
逢う度にひとつづつ伝えよう
************************************************
「かいぜん! ~異世界コンサル奮闘記~」
「かいぜん! ~異世界コンサル奮闘記~2」
「かいぜん! ~異世界コンサル奮闘記~3」
TOブックス
秦本幸弥 Yukiya Hatamoto
幸せの果実
幸せになりたくて
不幸という木を切って
幸せの木を接木してみました
幸せの木はどんどん伸びてくれましたが
どういう訳か
幸せという果実は実ってくれませんでした
どうやらその原因は
私が幸せという肥料を
幸せの木に与えるのを
怠っていたからのようです
幸せの果実を手に入れる為には
それなりの努力をしなければ
実らないということが
手に入らない今になり分りました
************************************************
「本日、職業選択の自由が奪われました」

双葉文庫
秦本幸弥 Yukiya Hatamoto
「かいぜん! ~異世界コンサル奮闘記~」

「かいぜん! ~異世界コンサル奮闘記~2」
「かいぜん! ~異世界コンサル奮闘記~3」
TOブックス
秦本幸弥 Yukiya Hatamoto
雨粒
窓一面を
大きな雨粒がたたきつけている
私は窓を隔てて
こちら側に居るのに
その雨粒は
私の心に直に打ちつけてくる
あの日の君の言葉は
まるで今日の雨粒と同じだ
言葉
ちょっとした言葉が
無難に過ぎ去ってゆく時と
大きな渦となり
抜き差しならないものに変化し
問題を引き起こすことがある
言葉とは癒しにもなるし
刃物にもなる
言葉には
便利さと難しさが混在している
不思議な言葉
不思議な言葉と巡り合ったとき
不思議な言葉は詩となり
詩は自由自在にかけ巡り
木々の間を楽しげに
舞ってまって蝶になり
花からはなへと舞いつづけ
いつしか詩は
人の唇震えさす
************************************************
「本日、職業選択の自由が奪われました」
双葉文庫
秦本幸弥 Yukiya Hatamoto
「かいぜん! ~異世界コンサル奮闘記~」
「かいぜん! ~異世界コンサル奮闘記~2」
「かいぜん! ~異世界コンサル奮闘記~3」
TOブックス
秦本幸弥 Yukiya Hatamoto
空が青くて
空がとても青く透きとおっていると
何か描いてみたくなるよね
大きな鳥を飛ばしたり
小さな窓がいくつかある家や
ついでにもうひとつ太陽と
僕の大好きな
よう子ちゃんも描いちゃって
ぶらんこやうんていも描いて
よう子ちゃんと
陽が沈むまで遊ぶんだ
空から観ていると
僕の家なんて米粒くらいに小さくて
富士山よりも高くって
僕・何か偉い人になったような気がして
お母さんに怒られたことなんて
すっかり忘れたよ
何気ない笑顔
あなたの何気ない笑顔が好きだ
気づいてないと思うけど
あなたはあなたが思っている以上に
ずっと多くの人の心を癒しているんだよ
誰よりも私の心が一番強く
************************************************
「本日、職業選択の自由が奪われました」
2024年、政府は新たに「雇用安定化法」を制定。
国家が国民の就職先を管理することとなった。
結果、就職活動は全面廃止、失業率やニート問題は
改善されたものの、国民は職業選択の自由を失った。
それから数年後、山田康太は緊張した面持ちで
学校の卒業式に出席していた。これから自分が働く
就職先が決定するためだ。調理師の仕事を希望する康太。
しかし、康太の就職先はブラック企業の営業職に
決まってしまい――。職業選択の自由を奪われた社会で、
本当に就きたい「仕事」を求め孤軍奮闘!?
働く人ならみんな共感の、スカっとできて最後は泣ける、
お仕事応援ドラマ!
双葉文庫
秦本幸弥 Yukiya Hatamoto
涙もろい
本の内容があまりに切なくて
花の奥がつ~んと痛くなり
涙がポロリと出た
あまりに切なすぎて
読み続けるのが辛くなり
目を窓の外に移し
緑の木々の揺れるのを観て
気分を転換させた
それからまたおもむろに本を開き
続きを読んだ
先程と同じように切なかったが
主人公に
感情移入しないよう努力してみた
しかし
私の涙もろさは変わらなかった
「あ」
私の顔を見て君は
「あ」という言葉で始まる形の口で止まっている
それは
「逢いたかった」?
「逢いたくなかった」?
それとも
「愛してる」かな
君の顔が少しづつ歪んでゆくのを見て
私は
その後の言葉を察したよ
低空飛行
降ったり止んだりの雨は
心も
晴れたり曇ったりする
あっ
雨の止み間に
燕が低空飛行してゆく
燕の低空飛行を目で追っていると
心の雲が束の間払われてゆく
************************************************
「本日、職業選択の自由が奪われました」
2024年、政府は新たに「雇用安定化法」を制定。
国家が国民の就職先を管理することとなった。
結果、就職活動は全面廃止、失業率やニート問題は
改善されたものの、国民は職業選択の自由を失った。
それから数年後、山田康太は緊張した面持ちで
学校の卒業式に出席していた。これから自分が働く
就職先が決定するためだ。調理師の仕事を希望する康太。
しかし、康太の就職先はブラック企業の営業職に
決まってしまい――。職業選択の自由を奪われた社会で、
本当に就きたい「仕事」を求め孤軍奮闘!?
働く人ならみんな共感の、スカっとできて最後は泣ける、
お仕事応援ドラマ!
双葉文庫
秦本幸弥 Yukiya Hatamoto
贅沢な時
レースのカーテンが
ひらひらと舞う
梅雨晴れのひと時
丸いテーブルを
バルコニーに出して
真紅の薔薇を愛でながら
カプチーノを飲んでいる
こんな夢のようなひと時には
何も考えずに
ボーとしているだけでいい
私は今
贅沢な時の中に
すっぽり溺れきっている